交通安全講話及び薬物乱用防止講話【教務学生課】
4月7日(月)に全学生を対象とし、交通安全講話及び薬物乱用防止講話を開催しました。
交通安全講話では株式会社鶴岡自動車学園から森光平先生をお招きし、事故防止には危険予測が重要であることや、交通事故の事例など実際の映像を見ながら安全運転について詳しくお聴きしました。
薬物乱用防止講話では、山形県警察本部人身安全少年課少年サポートセンター庄内より、少年補導専門官の金沢愛先生と遠藤皇琴先生をお招きし、薬物の危険性について一度使用すると罪は何年かで許されても、フラッシュバックは一生続き人生が台無しになること。また、薬物乱用は違法薬物だけではなく、報道などでよく聞く「オーバードーズ」(市販薬の乱用)も含まれること薬物とは思わない名称でちかづいてくるのでいかにしてその危険を察知するか等、近年の薬物乱用の事例について詳しくお聴きしました。

