就活講座(第3回)適性検査・就職の心構え等

10月29日(水)、1年生対象の就職活動講座を開催しました。

前半に実施した適性検査では、皆さん集中して問題に取り組んでいました。

後半は、山形県若者就職支援センターのキャリアカウンセラーである荻野美沙子様を講師にお迎えして、就職の心構えや働くイメージ、自己分析、企業が求めるのはどんな人か、就職活動の準備として日頃心掛けておくこと、などについて学びました。

全員の自己紹介の発表から始まり、自己分析につながるワークに取り組みました。

企業が求める人物像として、「自分が社長だったらどんな人に働いてもらいたいか?」というお題のワークでは、活発な意見が次々に出されました。

自分を知ること、表現すること、これまでの経験や歴史を全て履歴書や面接に反映させていく方法について的確なコメントが多々ありました。「ネガティブなことがらを強みに変える」という発想の転換のアドバイスもありました。

学生からは、「就職活動について具体的に学べた」、「自分自身を見つめるきっかけになった」、「これからの自分のありたい姿の実感が持てた」、などの積極的な感想が寄せられました。