首都圏校外学習を実施しました【IT会計ビジネス科】

IT会計ビジネス科1年生12名は、令和6年10月10日(木)から11日(金)までの2日間に渡って東京都内で校外学習を実施しました。この校外学習は、わが国の政治、経済、文化の中心地である東京に所在する企業・団体等の職場を実際に見学・視察することを通じて、ビジネスに関する学生の視野を広げるとともに、庄内地域をはじめとする地方都市の強みと弱みを再発見する機会を得ることを目的に毎年実施しているものです。
 今年度は、戸越銀座商店街、三菱UFJ信託銀行本店及び信託博物館、東京証券取引所を見学しました。
戸越銀座商店街(品川区)では、散策を通して、首都東京の商店街の活気と賑わいを実際に体験しました。

三菱UFJ信託銀行では、金融業務の基本、投資や信託の役割、信託銀行の業務についてご講義をいただいたあと本店と信託博物館を見学しました。

東京証券取引所では、東証アローズ内部の案内付見学ツアーに参加するとともに、証券市場の基本的な仕組みと機能をテーマにした講義を受講しました。

IT会計ビジネス科1年生は、地域社会論の授業で庄内地域の商店街について、ファイナンシャル・プランニングの授業で金融の知識をそれぞれ学習しており、今回の校外学習は大変有意義なものであったと考えております。