保護者・在校生の皆様へ
低価格お弁当提供のご案内~物価高騰対策支援事業~
物価高騰が長期化している中、期間限定ではありますが、低価格のお弁当を提供し、経済的負担の軽減を図る事業を開始しております。
通常460円のお弁当を200円でご提供いたします。提供期間等概要は下記のとおりです。
【概要】
■実施期間:令和7年9月22日(月)から令和7年12月22日(月)までの月・水・金曜日(祝日の場合は除く)の週3回
■ 価格:200円(通常460円)
■ 受け渡し場所:学生ホールにお弁当を置いておきます。
■ 集金方法:月末締めで集計しますので、お釣りのないよう現金を事務室へお持ちください。
申込み方法等の詳細は、全学生が登録しているMicrosoft Teamsの全学生向け連絡チャネルで案内していますので、ご確認ください。
卒業後の進路について
卒業後の進路状況について各学科ごとに掲載しております。
→詳しくはこちら
奨学金について
経済的な理由により、勉学の意志がありながら修学が困難な学生を対象として、学費面などでの支援体制を整えています。学校独自のものはありませんが、厚生労働省が所管している「技能者育成資金融資制度」があります。
詳細については、教務学生課にお問い合わせください。
また、本校は「独立行政法人 日本学生支援機構奨学金」の対象校とはなっておりませんのでご注意ください。
なお、県や市町村が奨学金返還の一部を負担する支援制度もありますので、それらを利用すれば更に負担が軽減されます。
保護者・在校生の皆様からの質問
Q 試験会場に自家用車駐車場はありますか
A 施設正面に駐車場がありますのでご利用ください。
Q 現在在籍している学科から他の学科への転学科は可能ですか。
A できません。
Q 情報通信システム科の実践コースに在籍していますが、基礎コースへの編入は可能ですか
A 情報通信システム科のコースについては、毎年4月の指定された期日までにコース登録を行うことになっています。コース登録の要件については、情報通信システム科のシラバスに記載しています。



