制御機械科カリキュラム

教育課程

制御機械科では、必修科目としてまず1年次に基礎科目、2年次前半に専門科目を学びます。次に総合システム実習で、学生の希望により2つのコースから1つを選択し、応用的な内容に取り組みます。さらに2年次後半は卒業研究課題製作で、各自希望や進路に合わせて選択したテーマについて、研究開発を行います。

seigyo_curriculum(H28)640x439

 

主要な科目

三次元CAD/CAM/CAEや三次元測定機、マシニングセンタなど、制御機械科では高度な設備機器による実験、実習を通して、高付加価値製品を生み出すメカトロニクス技術を幅広く習得します。

seigyo_CADCAMCAE(H28)  seigyo_jyouhoukougaku(H28) seigyo_kousaku1(H28)

CAD/CAM/CAE                                  情報工学概論                             機械工作実習(汎用機)

 

seigyo_kousaku2(H28) seigyo_mechatronics(H28)  seigyo_sequence(H28)

   機械工作実習(汎用機)                     メカトロニクス実習                             シーケンス制御

 

seigyo_3Dprinter seigyo_echorun seigyo_unevenground

 卒業研究(3Dプリンタ)              卒業研究(エコラン競技車両)            卒業研究(不整地走行車)

 

[clearfix]

H26メカトロ実習Ⅱ

[/clearfix]

過去の実習で作製した競技大会用ロボット

写真左、動画手前: アルミ製ロボット   写真右、動画奥: 3Dプリンタを用いた樹脂製ロボット

在校生の声

・制御機械科2年 小池 隆馬(鶴岡東高等学校卒業)

私は普通高校からの進学で、ものづくりについての知識がなく不安でしたが、資格や専門的な知識・技能を修得し、地元企業に就職し地域を盛り上げていきたいという思いから就職に強い産業技術短期大学校庄内校に入学しました。

制御機械科では、旋盤やフライス盤などの工作機械を使用した実習、CADでの設計、シーケンサやマイコンを使用したプログラム作業など幅広い分野を学ぶことができます。

入学当初、初めて聞く専門分野の授業についていくのが難しく苦労しましたが、先生方や友人たちの厚いサポートもあり、今は楽しく充実した学生生活を送ることができています。

現在は専門分野の知識や技能を身につけるため資格取得や卒業研究に取り組んでいます。これらの経験を活かし卒業後には企業の即戦力として活躍できる技術者となるようさらに学んでいきたいと思います。

 

>>制御機械科TOPページはこちら

お問い合わせはこちらから

school_badge_2

山形県立産業技術短期大学校庄内校へのご質問・ご相談は、
お電話・お問い合わせフォームにて承ります。

電話:0234-31-2300

お問い合わせフォームはこちら