アドミッション・ポリシー(入学者受け入れ方針)
【基本理念】
○ 産業構造の高度化、多様化、さらには情報化に対応する、豊かな感性と創造性を備えた実践的技術者・ビジネスパーソンを育成確保し、本県、とりわけ庄内地域の技術力の向上と産業界の振興に貢献する。
【教育理念・目標】
○ 高度情報化や技術革新に対応し、“ものづくり”と“システムの構築”に対して自らの設計思想を持つ【実践的技術者】の育成
○ますます多様化・グローバル化する経済活動の場面で、自らの知恵と意欲で企画を立案し、販路を切り拓いていくことができる【経営センスの優れたビジネスパーソン】の育成
○ 地元産業界の技術力向上を支援し、同時に在職者へも広く機能と資源を開放する【地域とともにある高等教育機関】としての活動の展開
【教育の実施方針】
○ 産業構造の変化や技術革新に対応できる“高度の専門技術を有し、創造力に富み、実践力のある産業人”を育成する。
<実践教育の充実>
各学科とも実践的技術者・ビジネスパーソンとして必要な基礎理論の習得に加え、高度な機器を活用して実験・実習を行うとともに、企業での実習を取り入れながら、即戦力となる人材を育成する。
<個別指導重視>
より実践的な技術力の習得のために、実習科目及び卒業研究では、少人数の班編成など、可能な限り個別指導方式を採用する。
【求める学生像】
○ 発想が豊かで、柔軟性があり、ものづくりや新たな価値の創造に情熱のある人
○ 好奇心、感性にあふれ、積極的、主体的に色々なことにチャレンジし、実行できる人
○ 異なる考え方や文化を尊重するとともに、地元を愛し、社会や地域に貢献しようとする意欲のある人
【求める具体的な学生像】
○ 生産エンジニアリング科
①ロボットの機構やメカトロニクス技術を学びたい人
②工場設備を動かすコンピュータのプログラムを学びたい人
③3次元CADを活用した設計・ものづくりを学びたい人
④ものづくり企業で将来働くために工学の基礎を学びたい人
○ 情報通信システム科
①ICTを活用したシステム開発技術を学びたい人
②プログラミングによるアプリケーション開発を学びたい人
③ネットワークや情報セキュリティ技術を学びたい人
④IoT・AI・クラウドの技術を学びたい人
○IT会計ビジネス科
①ビジネス全般の知識・技能を学びたい人
②医療事務やコミュニケーションを学びたい人
③企業の経営活動を会計の側面から学びたい人
④企業実務に必要なパソコンの知識・技能を学びたい人