IT会計ビジネス科 R7年更新確認用2

IT会計ビジネス科からのお知らせ
- 令和7年6月2日 酒田光陵高校ビジネス会計科3年生に対して課題研究発表会の支援事業を行いました
- 過去のお知らせはこちら
IT会計ビジネス科の特色とカリキュラム
学科の教育目標
高度なビジネススキルとコミュニケーション能力を身に付けた、地域経済を担うリーダー候補の育成を目指します。
学科の特色
地元産業界のニーズや産業構造に合った人材を育成することを通じて、若者を地域に定着させる地域循環型教育訓練機関として地域の持続的発展に貢献することを学科の特色としています。

カリキュラム
1年次にビジネス情報・企業会計・医療ビジネスの3つの分野の基本をしっかりと修得し、2年次には各分野の高度な知識・技能を修得します。さらに、2年間の学びを高度な職業実践力として結実させるため、学生が自主的に課題を設定して取り組む演習科目である「ゼミナール」を2年次に履修します。

カリキュラムの特徴

特徴1!地元産業界からのニーズに対応
企業会計分野における習熟度別クラス
1年次開講科目「簿記論Ⅰ・Ⅱ」では、高校までの学習経験に応じて3つのクラスに分かれて講義を行いますので、簿記会計の初学者・学習経験者を問わず、自分のレベルに合わせて学習することができます。
簿記論ⅠA・ⅡA(日商簿記3級クラス)
簿記論ⅠB・ⅡB(日商簿記2級クラス)
簿記論ⅠC・ⅡC(日商簿記1級クラス)
特徴2!2年次に科目選択制を導入
企業会計分野と医療ビジネス分野における科目選択制
2年次に下記のいずれかを選択することができます。これにより、就職希望先に応じた専門性を効果的に深めることができます。



特徴3!地域の急激な生産年齢人口減少に対応
オフィス業務自動化に対応した実践的科目の設置
クラウド会計システム※1やRPA※2について学ぶ実践的科目として「コンピュータ会計実習Ⅰ・Ⅱ」と「情報マネジメント実習」を設置しています。
※1:インターネット接続環境とパソコン等があればどこでも利用可能な会計ソフト。自動的に会計処理を行う機能を搭載。
※2:Robotic Process Automationの略。請求書の発行など、定型業務を自動的に行うことのできるツール。
取得可能な資格
- 情報セキュリティマネジメント(国家資格)
- 日商PCプロフェッショナル(文書作成2級・データ活用2級・プレゼン資料作成2級)
- 日商簿記検定1級・2級・3級
- FP技能士(国家資格)
- メディカルクラークⓇ
- メディカルオペレータ(医事オペレータ)
- 調剤事務管理士技能認定試験
- 秘書実務検定2級
授業科目の紹介
情報マネジメント論(ビジネス情報分野)

現在、ビジネスの経営管理、経営戦略においては情報を管理し、効率化を図ることが求められています。それを踏まえ、日々目まぐるしく進化している情報技術がビジネスにおいてどのように活用されているのかを理論、実習を通して学びます。また、さまざまなICTツールやビジネスソリューションの利活用により問題解決能力を養います。
コンピュータ会計実習Ⅱ(企業会計分野)

コンピュータ会計実習Ⅰで学習した基本的な会計ソフトの操作及び会計処理に加え、より実務的な会計処理(会計ソフトを利用した経営分析方法、予算・資金管理方法、キャッシュフロー計算書の活用方法など)について学習します。また、インターネットを通じて一定のサービスや機能を利用できる「クラウド会計」についても学習します。
ドクターズクラーク(医療ビジネス分野)

医師の指示のもと、医師の事務作業を代行する者を医師事務作業補助者といいます。医師でなければ作成することができない各種診断書や処方箋の作成を代行するため、人体の構造や疾病の概要・治療に使用される医薬品の基礎を学び、各種診断書の記載方法について身に付けていきます。
IT会計ビジネス科なら、こんな職業を目指せます
主な就職分野
製造業(事務系職種)、医療機関(医療事務職)、金融業、会計事務所、卸売業・小売業 ほか
教員からのメッセージ
IT会計ビジネス科 主任講師 鷹觜 直也
素敵な自分をより輝かせてみませんか?
地域経済の持続的な発展のためには、専門的なスキルを持った人材を育成していくことが大切です。
IT会計ビジネス科では、現代のビジネスパーソンとして活躍していく上で、クラウド会計ソフトやRPAなどの最先端の学びに加え、多様なビジネススキルと知識を提供できるよう、実践的で幅広いカリキュラムを用紙しております。
自信の成長を実感しながら、地域経済の未来を一緒に描いていきましょう。
在校生からのメッセージ
1年 井上 亜美 さん(酒田光陵高等学校 ビジネス会計科 出身)
2年 遠藤 香澄 さん(鶴岡南高等学校 普通科 出身/現:致道館高校)
卒業生からのメッセージ
令和4年度卒業 池田 柚子 さん(酒田西高等学校出身)