企業の皆様へ
企業の皆様からの質問
Q 求人情報を送りたいのですが。
A ありがとうございます。①「求人票」、②「青少年雇用情報シート」の書式がありますので、ダウンロードして記入してください。(求人票は本校の書式以外でも受け付けます。)求人票は郵送または電子メール(all-kyomu@shonai-cit.ac.jp)にて送付をお願いします。 また、会社概要やパンフレットもご恵与いただきたく存じます。インターンシップ(企業実習)について
本校では、インターンシップ(企業実習)を1年次の授業として実施しています。実施時期は、例年11月上旬(生産エンジニアリング科、情報通信システム科)と2月上旬(IT会計ビジネス科)となっており、学生の希望する企業で実習を受けます。
Q インターンシップを考えているのですが。
A ありがとうございます。7月上旬頃から学校内で実習先の検討を始めますので、受け入れを希望される企業は、その時期までに「受入回答書」、「受入要領」を送付いただければ、実習先の候補として検討させていただきます。ご不明な点がございましたら、教務学生課にご相談ください。Q インターンシップ(企業実習)の受入回答書を送りたいのですが。
A ①「受入回答書」②「受入要領」の書式がありますので、ダウンロード・記入のうえ、下記のいずれかの方法にてご提出をお願いします。なお、①「受入回答書」は3科共通様式、②「受入要領」は学科別様式になります。 →「受入回答書」、「受入要領」(xls)提出方法
- メール:all-kyomu@shonai-cit.ac.jp
- FAX :0234-31-2770
Q インターンシップ(企業実習)中に使用する様式はありますか。
A 本校の指定様式(企業実習日誌)があります。また、実習終了後に企業様より記入していただく様式(実習証明書)もあります。アルバイトについて
Q アルバイトを募集したいのですが。
A メール等にて受付しております。アルバイト情報については、学生へ校内掲示板にてお知らせています。授業時間(平日日中)以外の募集のみ掲示可能です。 アルバイト紹介票に記入の上、下記の方法にて送付をお願いします。 ※不明な点は、教務学生課(電話:0234-31-2300)にお問い合わせください。 →アルバイト紹介票(xlsx)送付方法
- メール:all-kyomu@shonai-cit.ac.jp
- FAX :0234-31-2770
お知らせ
NEW!「庄内校への応援メッセージ」寄稿のお願い
(令和5年3月1日掲載)
【寄稿の内容(様式)】 こちら⇒
【寄稿先】庄内校の「お問い合わせ」のアドレスにて送付ください。
様式によらず、お問い合わせフォームにベタ打ちでも結構です。
【お願いの趣旨】
本校は、平成9年に開校以来、一貫して産業界が求める即戦力人材を育成して、地域産業界の発展に貢献してきました。一方で、昨今の社会情勢を勘案しますと、少子化の進展、有効求人倍率の高止まりする中、一方で大学の競争率が1倍を下回る状況や、専門学校などの進路選択が多様化する状況も相まって、本校の魅力を強力に伝えていく必要性を強く感じているところです。
このような中、本校が地域産業界と一体となって、即戦力人材を産業界に送り出しているという点を、本校学生はもとより、高校生や若い世代に対して、より強力に発信することで、貴社への就職につながる重要な情報源になるものと考えております。
つきましては、庄内校を応援するメッセージ(貴社の概要と本校卒業生の活躍、貴社に入社して活躍してくれることを期待する等)の寄稿にご賛同いただき、ご支援くださるようお願い申し上げます。
頂戴しましたメッセージは、本校学生の就活講座や就職情報コーナーで情報提供するほか、高校生及びその保護者向けに発信し、弊校とともに、貴社に関するPRになれば幸いに存じます。
ご承引いただける場合には、冒頭の様式にご記入の上、ご送付くださいますよう切にお願い申し上げます。